香芝市五位堂で小児歯科が得意な歯医者

〒639-0223 奈良県香芝市真美ケ丘5-3-25 三和ビル1階
近鉄大阪線「五位堂」駅よりバス3分、徒歩15分

診療時間
9:00~13:00 × ×
14:30~19:30 × ×

△:14:30~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日

お電話でのご予約・お問い合わせはこちらへ

0745-79-8249

当院の小児歯科

お子さまを不安にさせない痛みの少ない治療

だれでも痛いことは嫌なものです。お子さまの場合は特に、大人以上に痛みへの恐怖心や苦手意識が強いのが当然でしょう。歯科治療は「痛い」というイメージを抱かれがちです。それゆえに、痛みが怖くて歯の治療を受けられないお子さまを一人でも多く救いたい。当院はこの思いを強く持ち、なるべく痛みを感じさせない、痛みの少ない治療に取り組んでいます。

治療中の痛みを軽くするのに有効なのは麻酔ですが、この麻酔注射自体が「怖い!」「痛い!」という方も少なくありません。まずは、この麻酔注射が目に触れないように配慮することが重要です。さらに麻酔注射の痛みを少しでも減らすため、さまざまな工夫を凝らしています。

表面麻酔

あらかじめ歯ぐきに塗るタイプの表面麻酔を施し、注射針が刺さる痛みを軽減させます。

針の細さ

注射針は細ければ細いほど、刺すときの痛みが少なくなります。この特性に着目し、当院は日本で入手できる一番細い注射針を採用しています。

電動注射器

電動式注射器

実際に麻酔液を注入するのには、電動注射器を使用します。麻酔液の注入速度を、機械的に制御して一定に保つことで、痛みを感じにくくするためです。

小さなお子さまでも落ち着いて治療を受けてもらえるように、「痛み」には特に配慮しています。お子さまが痛みが苦手で泣いてしまうかもと不安をお持ちの親御さまも、お気軽にご来院ください。

歯医者さん嫌いにさせない工夫と取り組み

嫌がるお子さまに無理やり治療を行うと、歯医者への苦手意識を植え付けてしまいかねません。当院はお子さまのお気持ちを考え、無理な治療をしないようにしています。(※ただし緊急性が高い場合はやむをえず治療することがあります。)

「歯医者さんは楽しい場所」「歯医者さんは怖くない」、お子さまにそう感じていただけるよう、お気持ちや体調を十分に考慮した治療をするのが当院の特徴です。たとえば、お子さまに実際の治療器具を見せたり触ってもらったりして、その道具を使って何をするかご説明しています。お子さまご自身が納得できてから治療を開始するのが良いと考えているからです。

もしお子さまが治療に納得できない場合は、診療のためのトレーニングを行い、理解と納得が得られるようにいたします。通院回数は増えてしまいますが、最初は診療台に乗ることすらできなかったようなお子さまでも、診療台に乗れる、お口の中を見せてくれる、お口に歯ブラシを入れさせてくれる、というように、次第に歯医者さんとその治療に慣れていくことができるでしょう。そして最終的には、歯を削ったり詰め物を詰めたりといった治療までできるようになるはずです。

嫌がらず、自然に歯医者さんに通ってもらえるように、お子さまの成長とともに、無理のない治療を進めてまいります。

お子さまの将来を考えた矯正治療

お子さまの歯が生えてくる頃になると、歯並びや噛み合わせを心配される親御さまもいらっしゃるのではないでしょうか。でい歯科医院では、歯の矯正治療は、子供の頃から行うことをおすすめいたします。その方が、お子さまご自身の体への負担、治療費の経済的な負担も抑えることができるからです。

矯正治療というと、歯を抜くというイメージをお持ちの方が少なくないかもしれません。しかし成長途中にあるお子さまであれば、歯を抜かずに治療が済むことも多いのです。なぜなら、お子さまの矯正治療では、骨の成長する力を利用して歯並びや噛み合わせを整えていくため、抜歯をしてまで歯の並ぶスペースを作る必要がないからです。

当院では、噛み合わせを正しい位置に導く「咬合誘導(こうごうゆうどう)」や、歯並びが悪くなるのを防ぐ「予防矯正」という治療をご提供しています。どちらもお子さまの成長する力を利用した治療ですので、大人になってからの矯正治療のように、治療後に元の歯並びに戻ってしまうというリスクも少ない、というメリットがあります。

お子さまの歯(乳歯)が生え始めたら、ぜひ一度ご相談ください。

お子さまの気持ちに配慮した治療を

咬合誘導や予防矯正の治療では、お口周りの筋肉や舌の動かし方のトレーニングが必要となる場合があります。トレーニングにはお子さまご自身のご協力が不可欠ですので、その子の性格や矯正治療へのお気持ちにしっかり配慮し、無理のないように進めることを意識しております。お子さまがスムーズに矯正治療を受けられるか心配な親御さまも、お気軽にご相談ください。

実は重要な、0歳からのお口の中のケア

歯医者さんは歯の治療を行うところです。しかしそれだけではありません。

お子さまの歯がまだ生えていないから歯医者さんに行く必要はない、そうお考えの方はいらっしゃらないでしょうか。実は、まだ歯が生えていない乳幼児期から歯科医院でケアを受けることは、お子さまの健やかな成長につながるのです。

当院はお子さまの成長段階に合わせ、それぞれの時期に適切なお口のケアメニューをご用意しております。

乳幼児期のケア

お子さまの歯が生え始める前に重要なことは、お口の中の虫歯菌を減らしておくことです。そのためには、保護者さまご自身のお口の中を清潔に保つケアを行い、お子さまへの虫歯菌の感染を遅らせましょう。虫歯菌への感染を防ぐことは、虫歯にかかりにくいお子さまのお口を作ってあげることにつながります。その他にも、離乳の時期やお子さまの食生活について、アドバイスを差し上げております。

小児期のケア

お子さまの歯が生え始めたら、歯磨きの習慣をつけたり虫歯の予防を行います。当院では、お子さまの歯磨き方法や、仕上げの磨き方をお教えしています。さらに虫歯予防のために、歯を強くする「フッ素」を塗布するケアも受けていただくことが可能です。

学童期のケア

これまでの段階での虫歯予防と並行し、歯並びや噛み合わせのチェックを行います。お子さまの成長する力を利用した「咬合誘導」や「予防矯正」を通して、将来の大掛かりな矯正治療を回避する健康な噛み合わせを作ることができます。

このように、お子さまの歯科受診には早すぎるということがありません。それぞれの段階で定期的にケアをしていくことが、お子さまの健やかな成長に不可欠なのです。ぜひお気軽に当院へお越しください。

小児歯科治療の流れ

お口の検査

お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。痛みのある検査はありませんのでご安心ください。必要に応じてレントゲン撮影も行います。

治療計画の説明

お子さまのお口の中がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をお子さまにも分かりやすく説明、ご案内します。

治療にむけてのサポート

当院では、嫌がるお子さまを押さえつけてムリヤリ治療することはありません。そのため、お子さまご自身が納得して治療を受け入れられるようになるまでに数回の通院が必要な場合があります。

治療

お子さまが治療に納得できたら、いよいよ治療を開始します。

歯磨きや食生活について
アドバイス

虫歯ができないように、お子さまに歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方には食生活や日常ケアについてアドバイスをします。

再発予防

お子さまの健康を守るために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。